2007年4月~7月、大阪市立大学の公開授業「大阪落語への招待(全12回)」を受講しました。(あれから早や13年!)
講師は大阪の落語家さん、私はこの授業で落語を深く知り、落語をより好きになりました。
毎回授業のレポートをこのブログに書き、それがこのブログの宝です。ここにまとめておきます(^^)
・「大阪落語への招待」開講 2007.04.14
・大阪落語への招待(1)落語とは 2007.04.28
・大阪落語への招待(2)大阪ことば 2007.05.07
・大阪落語への招待(3)『時そば』と『時うどん』 2007.05.13
・大阪落語への招待(4)「落語」と「義太夫」 2007.05.21
・大阪落語への招待(5)落語のルーツ「御伽衆」と「醒睡笑」 2007.05.29
・大阪落語への招待(6)寄席囃子 2007.06.04
・大阪落語への招待(7)親子の情愛 2007.06.11
・大阪落語への招待(8)落語とオペラ・歌舞伎 2007.06.18
・大阪落語への招待(9)大阪のおもしろ風土 2007.06.27
・大阪落語への招待(11)寄席への招待 2007.07.09
・大阪落語への招待(最終回)2007.07.18
※(10)は欠席のためレポートありません。
Tweet