大阪市立大学で上方落語の歴史やルーツを学ぶ

2007年4月~7月、大阪市立大学の公開授業「大阪落語への招待(全12回)」を受講しました。(あれから早や13年!)

講師は大阪の落語家さん、私はこの授業で落語を深く知り、落語をより好きになりました。

毎回授業のレポートをこのブログに書き、それがこのブログの宝です。ここにまとめておきます(^^)

「大阪落語への招待」開講 2007.04.14
大阪落語への招待(1)落語とは 2007.04.28
大阪落語への招待(2)大阪ことば 2007.05.07
大阪落語への招待(3)『時そば』と『時うどん』 2007.05.13
大阪落語への招待(4)「落語」と「義太夫」 2007.05.21
大阪落語への招待(5)落語のルーツ「御伽衆」と「醒睡笑」 2007.05.29
大阪落語への招待(6)寄席囃子 2007.06.04
大阪落語への招待(7)親子の情愛 2007.06.11
大阪落語への招待(8)落語とオペラ・歌舞伎 2007.06.18
大阪落語への招待(9)大阪のおもしろ風土 2007.06.27
大阪落語への招待(11)寄席への招待 2007.07.09
大阪落語への招待(最終回)2007.07.18

※(10)は欠席のためレポートありません。

 私(きよ身)のプロフィールページはこちらです。

サンパチマイク(コンデンサーマイクロホンC-38B)で落語講演

落語の神様っているんかな? いるとしたら、私は好かれてるのかも、と思う。 サンパチマイクで落語をさせていただけた!それも連チャンで!(≧◇≦) ●2022年3月6日(日)碧南市芸術文化ホール シアターサウスにて (サンパチマイクのアップ画像w) ●2022年3月29日(火)千種文化小劇場[ちくさ...

» 続きを読む

大阪市内の交通至便な場所に古民家を改装した宿がある(UDATSUYA)

南海電車のなんば駅から5駅のところ「岸里玉出駅」から徒歩数分というめちゃ交通至便な場所にそのお宿があります。(旅館という言葉が合うかな~) 住所でいうと「大阪市西成区」! 一般的に良いイメージないかもですが(^^;)、お隣の駅が「帝塚山駅」と聞くとどうですか?(大阪の帝塚山は東京の田園調布のようなエ...

» 続きを読む

大植マエストロに会いにサントリーホールに行ってきた、う~マンボウ!

N響の演奏会なんですが大植英次マエストロが指揮されると知って、2021年4月21日(水)サントリーホールに行ってきました。 マンボウ中ではありましたが、東京にいる間に一度は訪れたい場所でもあったので。 しかし、大植さんの指揮でなければ行ってないので、大植さんのおかげでサントリーホールに来ることができ...

» 続きを読む

真打昇進襲名披露興行(浅草演芸ホール)に行ってきた、う~マンボウ!

マンボウ(蔓延防止等重点措置)が2021年4月12日東京都23区に適用された。ふーむ。 そんな中「真打昇進襲名披露興行」なるものに行ってきた。 大阪には「真打昇進襲名披露興行」はない。真打制度がないからね。 「襲名披露興行」なら大阪にもあります。 でも上方の噺家さんは高座名がずっと変わらない人が多く...

» 続きを読む

私たちは「死なない」ために生きているのだろうか

私たちは「死なない」ために生きているのだろうか? そんなことないよね。 いま、世界中の一人ひとりが試されているんやな。 周囲を疑いながら自分を疑いながら不安のなかで生きていくのか、 周囲と協力しながら人間を信じ自分を信じて生きていくのか。 心の持ちようで随分違ってくるな。 できることを頑張ろう。 今...

» 続きを読む

デジタル改革アイデアボックスに投稿

「デジタル改革アイデアボックス」とは「デジタル改革関連法案準備室による意見募集の試みです」ということで、生活者の声としてアイデアを投稿したので、ここにメモしておきます。(アイデア投稿受付は2020年11月6日までのようです) タイトル:マイナンバーで一元管理反対派も納得してくれるであろう提案 アイデ...

» 続きを読む

健康でいたい理由

今年も"いきつけ”の診療所で住民健診をしてきた。 まったく問題なし。 あ、コレストロール値以外には、やけど。 LDLコレステロール値が基準より高いけれど、 HDLコレステロール値も高いので、 年季の入った院長先生がいつも、 「食事内容を変える必要ないですよ」と言ってくださる。 健康でいたら誰かの役に...

» 続きを読む

コロナ後の浅草演芸ホールに行ってきた!

2020年7月3日(金)浅草演芸ホールの昼席に行ってきた。 コロナで4月初旬に「緊急事態宣言」が出てから休業していた寄席のうち末広亭と浅草演芸ホールが6月1日から再開した。(前回ブログのコピペやw) といってもやはり通常営業とはいかなくて、座席数340席のところを客席を一つ置きに使い170名限定で。...

» 続きを読む

コロナ後の末廣亭に行ってきた!

2020年6月18日(木)末廣亭の昼席に行ってきた。 コロナで4月初旬に「緊急事態宣言」が出てから休業していた寄席のうち末広亭と浅草演芸ホールが6月1日から再開した。 といっても通常営業とはいかなくて、入場数に制限を設けて300~400席ぐらいのところ客席を間引いて100名限定で。 東京に越してきて...

» 続きを読む

«私と新型コロナ(2020年4月編)

プロフィールと連絡先

フォト

おしごとページ

無料ブログはココログ
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想